Skip to main content

Raspberry Pi OSインストール後に画面の向きが正しくない

Raspberry Pi OS Bullseye

Raspberry Pi OS Bullseyeをインストールした後に画面の向きが間違っていることに気づいた場合は、以下の手順に従ってください:

  • ステップ 1. Raspberry Pi OS BullseyeをreTerminal eMMCにフラッシュした後、このガイドに従って必要なドライバーをインストールしてください

  • ステップ 2. .configディレクトリの下にmonitors.xmlという名前の新しいファイルを作成します

sudo vi ~/.config/monitors.xml
  • ステップ 3. 以下の内容を上記のファイルにコピーしてLCDディスプレイ(DSI-1)を明示的に設定し、ESCを押した後に**:wq**と入力してファイルを保存します
<monitors version="2">
<configuration>
<logicalmonitor>
<x>0</x>
<y>0</y>
<primary>yes</primary>
<monitor>
<monitorspec>
<connector>DSI-1</connector>
<vendor>unknown</vendor>
<product>unknown</product>
<serial>unknown</serial>
</monitorspec>
<mode>
<width>720</width>
<height>1280</height>
<rate>60.000</rate>
</mode>
</monitor>
<transform>
<rotation>right</rotation>
</transform>
</logicalmonitor>
</configuration>
</monitors>
  • ステップ 4. /boot/config.txtを開きます
sudo vi /boot/config.txt
  • ステップ 5. ファイルに以下を追加します
dtoverlay=reTerminal,tp_rotate=1
  • ステップ 6. reTerminalを再起動します
sudo reboot

これでRaspberry Pi OS Bullseyeで画面が正しい向きで表示されます!

Raspberry Pi OS Bookworm

Raspberry Pi OS Bookwormをインストールした後に画面の向きが間違っていることに気づいた場合は、以下の手順に従ってください:

  • ステップ 1. Raspberry Pi OS BookwormをreTerminal eMMCにフラッシュした後、このガイドに従って必要なドライバーをインストールしてください

root以外のユーザーを設定し、7月24日のBookwormイメージを使用している場合、以下を実行する必要があることがわかりました:

sudo chown $USER ~/.config
sudo chgrp $USER ~/.config
sudo chmod u+rwx ~/.config
  • ステップ 2. .config/wayfire.iniを開きます
sudo vi ~/.config/wayfire.ini
  • ステップ 3. 以下の内容を上記のファイルにコピーしてLCDディスプレイ(DSI-1)を明示的に設定し、ESCを押した後に**:wq**と入力してファイルを保存します
[output:DSI-1]
mode = 720x1280@60
transform = 270
  • ステップ 4. /boot/config.txtを開きます
sudo vi /boot/config.txt
  • ステップ 5. ファイルに以下を追加します
dtoverlay=reTerminal
  • ステップ 6. reTerminalを再起動します
sudo reboot

これでRaspberry Pi OS Bookwormで画面が正しい向きで表示されます!

Loading Comments...