Skip to main content

EEZ Studio を使用した EE04 ePaper ディスプレイ

このチュートリアルでは、XIAO ePaper Display Board EE04 を使用し、EEZ Studio をベースとして Arduino IDE でプログラムをコンパイルしてアップロードします。

EEZ Studio

  • EEZ Studio を使用する理由

    • ビジュアルインターフェース設計 – WYSIWYG エディタで複雑な UI を作成し、手動コーディングの必要性を削減します。

    • 迅速なプロトタイピング – 設計アイデアを素早くテストして検証し、開発時間とコストを節約します。

    • クロスプラットフォーム対応 – 複数のオペレーティングシステムと組み込みターゲットで実行できるアプリケーションを構築します。

    • ハードウェアとの統合 – ラボ機器、IoT デバイス、カスタムボードを直接接続して制御します。

    • スクリプトによる拡張性 – Lua スクリプトを使用してロジック、自動化、高度な機能を追加します。

    • オープンソースエコシステム – 透明性と柔軟性を持つコミュニティ主導のツールセットの恩恵を受けます。

ハードウェア

  • XIAO ePaper Display Board EE04 と解像度 648×480 の 5.83" Monochrome eInk デバイスを準備する必要があります。
XIAO ePaper Display Board EE045.83" Monochrome eInk

プロジェクトの作成

上部で「Create」を選択し、「LVGL」をクリックして、隣接する「PROJECT SETTING」セクションで必要なパラメータを設定します。

  • Name: プロジェクト名
  • LVGL version: バージョン 9.x を選択
  • Location: エンジニアリングファイルを保存する場所は、デフォルトパスに設定するか、実際の要件に応じてカスタマイズできます。
  • Project file path: エンジニアリングファイルのパス。このパスは後で使用されます(このパスはコンピュータのデフォルトパスです。パスをカスタマイズすることもできます)

エンジニアリングページの紹介

以下は、EEZ Studio での LVGL ベースの UI 描画の基本設定とコントロール、およびプロジェクトファイルの構築についてです。

  • 上部(左から右へ):

    • Save: プロジェクトを保存

    • Check: プロジェクトをチェック

    • Build: プロジェクトをビルドしてファイルを生成

    • Settings: パラメータ設定を変更

    • Edit: メインページで編集と描画

    • Run: 作成したデザインの描画効果をプレビュー

    • Debug: 描画したインターフェースをデバッグ

  • Pages: ページを管理。「+」をクリックして新しいページを追加

  • Widgets Structure: ウィジェット管理。ウィジェットを直感的に管理して選択できます

  • Variables: UI ウィジェット、Flow ロジック、Action Script を接続するコアデータ管理メカニズム

  • Properties: オブジェクトまたはコンポーネントのプロパティパラメータを設定および表示するために使用

  • Components Palette: オプションのコンポーネントのリストを提供し、設計インターフェースにドラッグアンドドロップして使用できます

  • Styles: 統一されたフォントのスタイルルールを定義して適用し、一貫性を保ちます

  • Fonts: プロジェクトで使用されるフォントリソースとそのサイズ設定を管理

  • Bitmaps: 画像やアイコンなどのビットマップリソースファイルをインポートして管理

  • Themes: 統一されたカラーテーマとビジュアルスタイルスイートを作成して適用

  • Groups: 複数のコンポーネントを組み合わせて管理し、同時操作とバッチ制御を可能にします

プロジェクトファイルの構築

このプロジェクトは、解像度 648*480 の 5.83" Monochrome eInk ディスプレイ 用に設計されています。したがって、いくつかの重要なパラメータを変更する必要があります。

ステップ 1. Settings を選択し、General タブで Display widthDisplay height をそれぞれ 648 と 480 に変更します。

ステップ 2. 生成されたファイルを変更

  • フォルダパス src/uisrc/EEZ_UI に名前変更します。EEZ Studio によって生成されるすべてのコードファイルがこのフォルダに保存されます。

  • Build タブで、LVGL includelvgl.h に変更します。

ステップ 3. プロジェクトをビルド

  • Main インターフェースに戻り、「Hello World」を画面の中央にドラッグします。
  • STYLE タブで、フォントサイズまたは色を調整します。
  • プロジェクトをビルドするオプションを選択します。OUTPUT パネルにエラーが表示されなければ、プロジェクトは正常にビルドされています。

次に、ビルドされたプロジェクトファイルを Arduino IDE にデプロイし、対応するハードウェアデバイスにアップロードして表示します。

Arduino IDE のセットアップ

tip

Arduino を初めて使用する場合は、Getting Started with Arduino を参照することを強くお勧めします。

ステップ 1. Arduino IDE をダウンロードしてインストールし、Arduino アプリケーションを起動します。


ステップ 2. Arduino IDE に ESP32 ボードサポートを追加します。

Arduino IDE で、File > Preferences に移動し、「Additional Boards Manager URLs」フィールドに以下の URL を追加します:

https://raw.githubusercontent.com/espressif/arduino-esp32/gh-pages/package_esp32_index.json

ステップ 3. ESP32 ボードパッケージをインストールします。

Tools > Board > Boards Manager に移動し、「esp32」を検索して Espressif Systems の ESP32 パッケージをインストールします。

ステップ 4. 正しいボードを選択します。

Tools > Board > ESP32 Arduino に移動し、XIAO_ESP32S3_PLUS を選択します。

ステップ 5. reTerminal E シリーズ ePaper Display を USB-C ケーブルでコンピュータに接続します。

ステップ 6. Tools > Port から正しいポートを選択します。

Seeed_GFX ライブラリのインポート

さまざまな Seeed Studio ディスプレイデバイスに包括的なサポートを提供する Seeed_GFX ライブラリを使用します。

ステップ 1. GitHub から Seeed_GFX ライブラリをダウンロードします:


ステップ 2. Arduino IDE で ZIP ファイルを追加してライブラリをインストールします。Sketch > Include Library > Add .ZIP Library に移動し、ダウンロードした ZIP ファイルを選択します。

note

以前に TFT_eSPI ライブラリをインストールしている場合、競合を避けるために Arduino ライブラリフォルダから一時的に削除または名前変更する必要がある場合があります。Seeed_GFX は TFT_eSPI のフォークで、Seeed Studio ディスプレイ用の追加機能があります。

ステップ 3. Seeed_GFX ライブラリからカラーサンプルスケッチを開きます:File > Examples > Seeed_GFX > ePaper > Colorful > HelloWorld

ステップ 4. 新しい driver.h ファイルを作成

Seeed GFX Configuration Tool

  • ツールページで使用しているディスプレイの仕様を入力します。ここでは、選択されたディスプレイは 5.83" Monochrome eInk で、ドライバーボードは XIAO ePaper Display Board EE04 です。
  • プログラムをコピーして driver.h に保存します。
#define BOARD_SCREEN_COMBO 503 // 5.83 inch monochrome ePaper Screen (UC8179)
#define USE_XIAO_EPAPER_DISPLAY_BOARD_EE04
tip

間違った選択をすると、画面に何も表示されません。 デバイスやコンポーネントのタイプを必ず確認してください。

Arduino への展開

ステップ 1. ファイル e1002_display.ce1002_display.hlv_conf.h、および lvgl ライブラリを追加します。ボードは XIAO_ESP32S3 を選択してください。

ステップ 2. 生成された EEZ_UI コードファイルを Arduino IDE のライブラリフォルダに追加します(Arduino IDE ライブラリのデフォルト保存パスは C:\Users\Users_name\Documents\Arduino\Libraries です)。

ステップ 3. プログラムをデバイスにアップロードします。

EEZ_UI_EE04.ino
#include <TFT_eSPI.h>
#include <lvgl.h>
#include <ui.h>
#include "e1002_display.h"

int32_t page_index;

e1002_driver_t e1002_driver;

void setup()
{
Serial.begin(115200);

String LVGL_Arduino = "UI Dashboard - LVGL ";
LVGL_Arduino += String('V') + lv_version_major() + "." +
lv_version_minor() + "." + lv_version_patch();
Serial.println(LVGL_Arduino);

Serial.println("Initializing e-paper display...");
e1002_display_init(&e1002_driver);

ui_init();
page_index = SCREEN_ID_MAIN;
loadScreen((ScreensEnum)page_index);
e1002_display_refresh(&e1002_driver);

}

void loop()
{
lv_timer_handler();
ui_tick();


if (e1002_display_should_refresh(&e1002_driver))
{
Serial.println("Refreshing e-paper display...");
e1002_display_refresh(&e1002_driver);
Serial.println("Display refresh complete");
}

delay(10);
}

コード解説

  1. ヘッダーファイルのインクルード: TFT ディスプレイライブラリ、LVGL グラフィックスライブラリ、UI インターフェース定義ファイル(ui.h)、および電子ペーパーディスプレイドライバー(e1002_display.h)をインクルードします。

  2. グローバル変数:

    • page_index: 現在表示されているページのインデックスを記録するために使用されます。
    • e1002_driver: 電子ペーパーディスプレイのドライバーオブジェクトです。
  3. setup() 関数(初期化):

    • シリアル通信を初期化します(ボーレート: 115200)デバッグ情報を出力するためです。
    • LVGL ライブラリのバージョン情報を出力します(例: "Smart Home Dashboard - LVGL Vx.x.x")。
    • 電子ペーパーディスプレイを初期化します(e1002_display_init)。
    • UI インターフェースを初期化します(ui_init)。
    • 初期ページを "Main Screen"(SCREEN_ID_MAIN)に設定してロードします。
    • 電子ペーパーディスプレイをリフレッシュして初期インターフェースを表示します。
  4. loop() 関数(メインループ):

    • LVGL タイマーとイベントを処理します(lv_timer_handler)。
    • UI インターフェースのスケジュールされたタスクを処理します(ui_tick)。
    • 電子ペーパーディスプレイのリフレッシュが必要かどうかをチェックします(e1002_display_should_refresh)。必要な場合はリフレッシュを実行してログを出力します。
    • システムの応答性を確保するため、10ミリ秒ごとにループします。

効果のデモンストレーション:

UI デザイン

UI(ユーザーインターフェース)デザインは組み込み製品開発において重要で、ユーザーエクスペリエンスを直接決定します。美しく、直感的で、レスポンシブなインターフェースは、製品の使いやすさを向上させるだけでなく、全体的な魅力も高めます。

EEZ Studio では、コンポーネントをドラッグ&ドロップすることで、インターフェースを迅速に組み立てることができます。スタイル、フォント、ビットマップ、テーマなどのツールを活用して視覚効果を精密に制御し、プロフェッショナルで独特なユーザーエクスペリエンスを作り上げることができます。

以下は推奨ツールの紹介です:

UI 描画の紹介

このチュートリアルでは、ウェブサイトやアプリケーションのホームページ用 UI のデザインをガイドします。コア技術をマスターすれば、希望するあらゆるインターフェースの作成に簡単に応用できるようになります。

この UI は4つのコンポーネントで構成されています:

  • Label
  • Line
  • Checkbox
  • Image

ステップ 1. キャンバスの背景色を変更する

デフォルトの背景色は白です。お好みに応じて変更できます。

  • 背景色を変更したいキャンバスを選択します。

  • Color オプションをチェックし、お好みの16進数カラーコードを選択します。

ステップ 2. ビットマップを追加する

  • 右サイドバーの Bitmaps オプションをクリックし、必要な画像を追加します。
  • 必要に応じて画像に名前を付けます。
  • Image コンポーネントをキャンバスにドラッグ&ドロップし、Scale オプションを使用してサイズを設定します。

ステップ 3. 線を追加する

  • Line コンポーネントをキャンバスにドラッグし、Points セクションで開始点と終了点を設定して線の長さと位置を決定します。

ステップ 4. チェックボックスを追加する

  • Checkbox コンポーネントをキャンバスにドラッグし、内容を入力してから、フォントサイズと色を調整します。

ステップ 5. ラベルを追加する

  • Label コンポーネントをキャンバスにドラッグし、希望するフォントサイズと色を選択します。

これら5つのステップを完了してプロジェクトのビルドに成功したら、対応するデバイスに UI を展開できます。

展開とデモンストレーション

  • 展開
    • ヘッダーファイルを追加します: driver.he1002_display.ce1002_display.h、および lv_conf.h
    • EEZ_UI ファイルを Arduino IDE のライブラリフォルダに追加します。

完全な参考コード: EEZ_UI.zip

EEZ_UI_EE04.ino
#include <TFT_eSPI.h>
#include <lvgl.h>
#include <ui.h>
#include "e1002_display.h"

const int BUTTON_KEY0 = 2;
const int BUTTON_KEY1 = 3;
const int BUTTON_KEY2 = 5;

int32_t page_index;

bool lastKey0State = HIGH;
bool lastKey1State = HIGH;
bool lastKey2State = HIGH;

unsigned long lastDebounceTime0 = 0;
unsigned long lastDebounceTime1 = 0;
unsigned long lastDebounceTime2 = 0;
const unsigned long debounceDelay = 120;

e1002_driver_t e1002_driver;

unsigned long lastFullRefreshTime = 0;
const unsigned long fullRefreshCooldown = 1500;

bool buttonPressed(int pin, bool &lastState, unsigned long &lastDebounceTime)
{
bool currentState = digitalRead(pin);

if (lastState == HIGH && currentState == LOW &&
(millis() - lastDebounceTime) > debounceDelay)
{
lastDebounceTime = millis();
lastState = currentState;
return true;
}

lastState = currentState;
return false;
}

void switchPage(ScreensEnum targetScreen, const char *pageName)
{

if (millis() - lastFullRefreshTime < fullRefreshCooldown)
{
Serial.println("[Skip] Refresh cooling down...");
return;
}

Serial.printf("Switching to %s ...\n", pageName);

e1002_driver.epd->fillScreen(TFT_WHITE);
e1002_driver.epd->update();

loadScreen(targetScreen);

e1002_display_refresh(&e1002_driver);

lastFullRefreshTime = millis();
Serial.printf("[OK] %s refreshed.\n", pageName);
}

void setup()
{
Serial.begin(115200);

String LVGL_Arduino = "Smart Home Dashboard - LVGL ";
LVGL_Arduino += String('V') + lv_version_major() + "." +
lv_version_minor() + "." + lv_version_patch();
Serial.println(LVGL_Arduino);

Serial.println("Initializing e-paper display...");
e1002_display_init(&e1002_driver);

pinMode(BUTTON_KEY0, INPUT_PULLUP);
pinMode(BUTTON_KEY1, INPUT_PULLUP);
pinMode(BUTTON_KEY2, INPUT_PULLUP);

ui_init();
page_index = SCREEN_ID_SMART;
loadScreen((ScreensEnum)page_index);
e1002_display_refresh(&e1002_driver);

Serial.println("Boot: Main Screen");
}

void loop()
{0
lv_timer_handler();
ui_tick();

if (buttonPressed(BUTTON_KEY0, lastKey0State, lastDebounceTime0))
{
page_index = SCREEN_ID_SMART;
switchPage((ScreensEnum)page_index, "Main Screen");
}

if (buttonPressed(BUTTON_KEY1, lastKey1State, lastDebounceTime1))
{
page_index = SCREEN_ID_INDUSTRY;
switchPage((ScreensEnum)page_index, "Plant Screen");
}

if (buttonPressed(BUTTON_KEY2, lastKey2State, lastDebounceTime2))
{
page_index = SCREEN_ID_GAME;
switchPage((ScreensEnum)page_index, "Workstation Screen");
}

if (e1002_display_should_refresh(&e1002_driver))
{
Serial.println("Refreshing e-paper display...");
e1002_display_refresh(&e1002_driver);
Serial.println("Display refresh complete");
}

delay(10);
}
  • 効果デモンストレーション:
スマート産業ゲーム

リソース

技術サポート & 製品ディスカッション

弊社製品をお選びいただき、ありがとうございます!弊社製品でのご体験が可能な限りスムーズになるよう、さまざまなサポートを提供いたします。異なる好みやニーズに対応するため、複数のコミュニケーションチャンネルをご用意しています。

Loading Comments...