Skip to main content

Raspberry Pi 5でPCIe hat/dual hatを使用する

はじめに

このチュートリアルでは、主にM.2 Hat/Dual Hatのハードウェア接続設定と、Raspberry PiをSSDから起動する方法について紹介します。また、ケースありとケースなしの2つのインストール方法を説明し、異なる条件下でのSSDの読み書き速度をテストします。

開始

ハードウェアの準備

Raspberry Pi5 8GBM.2 Hat/dual Hat

ケースなしでの取り付けには、以下の材料を準備する必要があります:

  • ① Raspberry Pi 5
  • ② M.2 Hat/dual Hat
  • ③ SSD/AI Kit PCIeデバイス
  • ④ PCIeデバイス固定ネジ
  • ⑤ M.2 HatとRaspberry Pi間のPCIe接続ケーブル
  • ⑥ ネジスリーブ、長ネジ、ナット
pir

ケース付きでの取り付けには、以下の材料を準備する必要があります:

  • ① Raspberry Pi 5
  • ② M.2 Hat/dual Hat
  • ③ SSD/AI Kit PCIeデバイス
  • ④ PCIeデバイス固定ネジ
  • ⑤ M.2 HatとRaspberry Pi間のPCIe接続ケーブル
  • ⑥ 長ネジとナット
  • 外部ケース
pir

取り付け

注意: これは注意事項です。M.2 dual HatをRaspberry Piで使用する前に、ポゴピンとGPIOパッドをアルコール綿で拭き取ってから接続してください

pir

ステップ1: PCIe接続ケーブルをM.2 Hatに挿入します。ケーブルの挿入方向に注意してください。M.2 HatのPCIeインターフェースに金属面を下向きにして挿入します。挿入後は図のようになります:

pir

ステップ2: PCIe接続ケーブルをRaspberry Pi 5に挿入します。

pir

ケーブルの挿入方向に注意してください。Raspberry Pi 5のPCIeインターフェースに金属面を上向きにして挿入します。挿入後は図のようになります:

pir

ステップ3: Raspberry Pi 5とM.2 Hatを重ね合わせ、ネジスリーブをネジに挿入します。

pir

次に、Raspberry Pi 5とM.2 Hatのネジ穴にネジを挿入します。図のようになります:

pir

ステップ4: スタッドをネジにねじ込み、ネジを回路基板に固定します。図のようになります:

pir

ステップ5: SSDとAI KitをM.2 dual Hatに挿入します

pir

次に、固定ネジを挿入してSSDとAI KitをM.2 Hatに固定します。図のようになります:

pir

SD Card Copierツールを使用してRaspberry Pi OSでNVME SSDにOSを書き込む

この方法は、SDカードを持っており、デバイスが正常に起動している場合に機能します。システムが最新のRaspberry Piシステム(Bookworm以降)であり、RPi 5ファームウェアが2023-12-06(12月6日)以降に更新されていることを確認してください。そうでなければ、NVME関連の設定を認識しない可能性があります。

ステップ1: Raspberry Piシステムが最新(Bookworm以降)であることを確認し、以下のコマンドを入力してRPi 5ファームウェアを更新します:

  sudo apt update && sudo apt upgrade -y
sudo rpi-eeprom-update # If it is not post-December 2023 type the following into a terminal to start the configuration tool
sudo raspi-config

Advanced Optionsまで下にスクロールしてEnterを押します:

pir

Bootloader Versionまで下にスクロールしてEnterを押します:

pir

最後にLatestを選択してEnterを押します:

pir

ここではNoを選択します - latestブートローダーが必要です。

pir

Finishを選択してツールを終了します:

pir

再起動を求められた場合は、Yesを選択します。

pir

ステップ2:メイン画面でApplications =>Accessories =>SD Card Copierをクリックし、SD Card Copierプログラムを実行して、下図のようにOSをNVMe SSDにコピーします。

pir

Raspberry PiをNVMe SSDから起動するように設定する

SDカードスロットに簡単にアクセスできる場合は、Piの電源を切り、SDカードを取り出すことができます。(すべてが期待通りに動作している場合)次回起動時にNVMeドライブから自動的に起動するはずです。ただし、SDカードをそのままにしてNVMeから起動したい場合は、起動順序を変更する必要があります。

ステップ1:次のコマンドを入力します:

  sudo raspi-config

Advanced Options まで下にスクロールして Enter を押します:

pir

ステップ 2Boot Order まで下にスクロールして Enter を押します:

pir

ステップ 3NVMe/USB Boot を選択して Enter を押します:

pir

設定が確認されます。Enter を押します:

pir

ステップ 4Back を選択するか Esc キーを押して最初の画面に戻ります。その後、右カーソルキーを使用して Finish に移動します。

pir

今すぐ再起動するかどうか尋ねられます。Yes をクリックします:

pir

PCIe の変更

M.2 Hat は PCIe Gen 2 と PCIe Gen 3 モードをサポートしています

ステップ 1:以下のコマンドを入力して /boot/firmware/config.txt ファイルを開きます

sudo nano /boot/firmware/config.txt

ステップ2/boot/firmware/config.txtファイルの末尾にある[all]セクションに以下を追加します:

dtparam=pciex1_gen=3

ファイルを保存して再起動すると、速度の向上が見られるかもしれません!

速度ベンチマーク

このテストは、Raspberry PiがSDカードから起動し、SSDをバックアップストレージとして使用することを示しています:

# write speed command
sudo dd if=/dev/zero of=/mnt/nvme/testfile bs=1M count=1024 oflag=direct

# read speed command
sudo dd if=/mnt/nvme/testfile of=/dev/null bs=1M iflag=direc
M.2 hat読み取り速度書き込み速度
PCIe 3.0822MB/s716MB/s
PCIe 2.0431 MB/s389MB/s

技術サポート & 製品ディスカッション

私たちの製品をお選びいただき、ありがとうございます!私たちは、お客様の製品体験が可能な限りスムーズになるよう、さまざまなサポートを提供しています。異なる好みやニーズに対応するため、複数のコミュニケーションチャンネルを用意しています。

Loading Comments...