reComputer J20の使用開始

概要
Jetson Xavier NXを搭載したreComputer J20シリーズは、エッジに最大21TOPSの最新AI性能をもたらす強力でコンパクトなインテリジェントエッジボックスです。NVIDIA Ampere™ GPUアーキテクチャと64ビット動作機能を組み合わせています。
完全なシステムには、NVIDIA Jetson Xavier NX製品モジュール1個、ヒートシンク、および電源アダプターが含まれています。reComputer J20にはJetpack 4.6がプリインストールされており、開発を簡素化し、スマートシティ、セキュリティ、産業オートメーション、スマートファクトリーなどの業界で物体検出、自然言語処理、医療画像、ロボティクスに取り組むエッジAIソリューションプロバイダーの展開に適しています。
特徴
- 製品向けの優れたAI性能: 低消費電力・低遅延で最大21TOPSのAI性能によるオンデバイス処理
- 手のひらサイズのエッジAIデバイス: 130mm x120mm x 58.5mmのコンパクトサイズ、NVIDIA Jetson Xavier NX製品モジュール、ヒートシンク、電源アダプターを含む。デスクトップ、壁面取り付けに対応し、どこにでも設置可能
- 包括的な認証: FCC、CE、RoHS、UKCA
仕様
仕様 | reComputer J2022 | reComputer J2021 | reComputer J2012 | reComputer J2011 |
---|---|---|---|---|
モジュール | Jetson Xavier NX 16GB | Jetson Xavier NX 8GB | Jetson Xavier NX 16GB | Jetson Xavier NX 8G |
AI性能 | 21 TOPS | |||
GPU | 384コア NVIDIA Volta™ GPU | |||
CPU | 6コア NVIDIA Carmel ARM®v8.2 64ビット CPU 6 MB L2 + 4 MB L3 | |||
メモリ | 16 GB 128ビット LPDDR4x 59.7GB/s | 8 GB 128ビット LPDDR4x @ 59.7GB/s | 16 GB 128ビット LPDDR4x 59.7GB/s | 8 GB 128ビット LPDDR4x @ 59.7GB/s |
ストレージ | 16 GB eMMC | |||
ビデオエンコーダー | 2x 4K60 | 4x 4K30 | 10x 1080p60 | 22x 1080p30 (H.265) 2x 4K60 | 4x 4K30 | 10x 1080p60 | 20x 108p30 (H.264) | |||
ビデオデコーダー | 2x 8K30 | 6x 4K60 | 12x 4K30 | 22x 1080p60 | 44x 1080p30 (H.265) 2x 4K60 | 6x 4K30 | 10x 1080p60 | 22x 1080p30 (H.264) | |||
ディスプレイ | 1HDMI Type A; 1DP | |||
CSI カメラ | 2*CSI カメラ (15 pos, 1mm pitch, MIPI CSI-2 ) | |||
ネットワーク | 1* ギガビットイーサネット (10/100/1000M) | |||
USB | 4 * USB 3.1 Type A コネクタ; 1* USB Type-C (デバイスモード) | 4 * USB 3.0 Type A コネクタ; 1 * Micro-USB ポート(デバイスモード用) | ||
M.2 Key M | 1* M.2 Key M | |||
M.2 Key E | 1* M.2 Key E | |||
ファン | 1* FAN(5V PWM) | |||
CAN | 1* CAN | |||
RTC | RTC 2ピンRTCソケット | 1*RTCソケット | ||
電源 | 12V/5A(バレルジャック 5.5/2.5mm) | DCジャック 19V 4.75A (最大 90W) | ||
機械的寸法 | 130mm x120mm x 58.5mm |
Flash JetPack
info
reComputer J20はJ202キャリアボードを搭載しています。 JetPackのフラッシュに関する詳細情報については、このwikiページを参照してください。
インターフェース使用方法
info
reComputer J20はJ202キャリアボードを搭載しています。インターフェースはJ30/J40と同じ設計を使用しています。 インターフェース使用方法の詳細情報については、このwikiページを参照してください。
リソース
技術サポート & 製品ディスカッション
弊社製品をお選びいただき、ありがとうございます!お客様の製品体験が可能な限りスムーズになるよう、さまざまなサポートを提供いたします。異なる好みやニーズに対応するため、複数のコミュニケーションチャンネルをご用意しています。