reComputer Miniの使い方
reComputer Miniは、NVIDIA Jetson Orin Nano/Orin NXモジュールを搭載した小型AIコンピューターで、最大100 TOPSのAI性能を提供します。底面にPCIeポートを装備し、豊富な拡張機能を提供し、柔軟にカスタマイズすることも可能です。システム全体は、ドローン、パトロールロボット、配送ロボットなどの自律機械への組み込み用に設計されています。54V DC入力を直接受け入れることができ、バッテリー駆動システムで広く使用できます。

特徴
- 本格運用向けの優れたAI性能: 低消費電力・低遅延で最大100 TOPSのAI性能を実現。NVIDIA Ampere™ GPUアーキテクチャと64ビット動作機能を組み合わせたNVIDIA Orin SoCで構築され、高度なマルチファンクション映像・画像処理とNVIDIA Deep Learning Acceleratorを統合。
- 手のひらサイズのエッジAIデバイス: 63mmx95mmx42mmのコンパクトサイズで、NVIDIA Jetson Orin NX 16GBモジュール、Mini J401キャリアボード、ファン、筐体を搭載。デスクトップおよび壁面取り付けに対応。
- 豊富なI/Oによる拡張性: 最大7x USB、1x DP 2.1、1x RJ45(GbE用)、M.2 Key E、M.2 Key M、デュアルチャンネルCAN、拡張ボード付きGPIOを含む。
- 市場投入の加速: 128GB NVMe SSDにJetPack 6.0をプリインストール、Linux OS BSP、Jetsonソフトウェアと主要AIフレームワークをサポート。
- デプロイメントのスケール: AllxonとBalenaによるOTA、リモート管理サービスをサポート。
- 柔軟なカスタマイズ: アクセサリーモジュールの変更、ロゴ、reComputer Mini J4012オリジナル設計に基づくハードウェアインターフェースの変更を含む。
仕様
Jetson Orin System on Module | ||||
---|---|---|---|---|
仕様 | reComputer Mini J3010 | reComputer Mini J3011 | reComputer Mini J4011 | reComputer Mini J4012 |
モジュール | Jetson Orin Nano 4GB | Jetson Orin Nano 8GB | Jetson Orin NX 8GB | Jetson Orin NX 16GB |
AI性能 | 20 TOPS | 40 TOPS | 70 TOPS | 100 TOPS |
GPU | 512コア NVIDIA Ampereアーキテクチャ GPU、16 Tensor Cores搭載 | 1024コア NVIDIA Ampereアーキテクチャ GPU、32 Tensor Cores搭載 | ||
CPU | 6コア Arm® Cortex®-A78AE v8.2 64ビット CPU 1.5MB L2 + 4MB L3 | 6コア Arm® Cortex®-A78AE v8.2 64ビット CPU 1.5MB L2 + 4MB L3 | 8コア Arm® Cortex®-A78AE v8.2 64ビット CPU 2MB L2 + 4MB L3 | |
CPU最大周波数 | 1.5 GHz | 2 GHz | ||
メモリ | 4GB 64ビット LPDDR5 34 GB/s | 8GB 128ビット LPDDR5 68 GB/s | 8GB 128ビット LPDDR5 102.4GB/s | 16GB 128ビット LPDDR5 102.4GB/s |
DLアクセラレータ | / | 1x NVDLA v2 | 2x NVDLA v2 | |
ビデオエンコーダ | 1080p30 1-2 CPUコアでサポート | 1x 4K60 (H.265) | 3x 4K30 (H.265) 6x 1080p60 (H.265) | 12x 1080p30 (H.265) | ||
ビデオデコーダ | 1x 4K60 (H.265) 2x 4K30 (H.265) 5x 1080p60 (H.265) 11x 1080p30 (H.265) | 1x 8K30 (H.265) 2x 4K60 (H.265) 4x 4K30 (H.265) 9x 1080p60 (H.265) 18x 1080p30 (H.265) | ||
キャリアボード | ||||
ストレージ | 128GB NVMe SSD | |||
ネットワーク | M.2 KEY E | 1x M.2 Key E WiFi/Bluetoothモジュール用 | ||
I/O | USB | 2x USB 3.2 Type-A (10Gbps) 1x USB 2.0 Micro-B (デバイスモード) 1x USB 3.0 Type-C (ホストモード) 1x USB 2.0 JST-5pin (ホストモード) | ||
UART | 1x UART; 1x UART デバッグ用 | |||
ディスプレイ | 1x DP 2.1 (Type-Cコネクタに含まれる) | |||
ファン | 1x 4ピン ファンコネクタ (5V PWM) | |||
ボタン | 1x リセットボタン; 1x リカバリボタン | |||
拡張ポート | 2x 60ピン 高速コネクタ (拡張ボード用) 1x 10ピン 電源コネクタ (拡張ボード用) | |||
RTC | 1x RTC 2ピン | |||
電源 | 1x XT30コネクタ (12-54V DC) | |||
拡張ボード | ||||
ネットワーク | Ethernet | 1x RJ-45 ギガビットイーサネット (10/100/1000M) | ||
I/O | USB | 4x USB 3.2 Type-A (5 Gbps) | ||
CAN | 1x CAN JST 4ピン (3.3V); 1x CAN (XT30 2+2) | |||
ファン | 1x 4ピン ファンコネクタ (5V PWM) | |||
I2C | 2x I2C JST 4ピン (3.3V) | |||
SPI | 1x I2S JST 6ピン (3.3V) | |||
電源 | 2x XT30 2+2 コネクタ (12-54V DC) | |||
その他 | ||||
機械的仕様 | 寸法 (W x D x H) | 63mm * 95mm * 42mm (拡張なし) 63mm * 95mm * 66.7mm (拡張あり) | ||
重量 | 345g (拡張なし) 462g (拡張あり) | |||
設置方法 | デスク、壁面取り付け | |||
動作温度 | -10℃ ~ 50℃ | |||
保証 | 1年 |
ハードウェア概要





JetPack OSのフラッシュ
ここでは、reComputer Miniに接続されたNVMe SSDにJetpack 6.0をフラッシュする方法を説明します。
サポートされているNvidia Jetsonモジュール
- NVIDIA® Jetson Orin™ Nano Module 4GB
- NVIDIA® Jetson Orin™ Nano Module 8GB
- NVIDIA® Jetson Orin™ NX Module 8GB
- NVIDIA® Jetson Orin™ NX Module 16GB
前提条件
- Ubuntu ホストコンピュータ
- reComputer Mini J4012/ J4011/ J3010 または J3011
- USB Micro-B データ転送ケーブル
仮想マシンではなく、物理的なubuntuホストデバイスを使用することをお勧めします。 ホストマシンを準備するには、以下の表を参照してください。
JetPack バージョン | Ubuntu バージョン(ホストコンピュータ) | ||
18.04 | 20.04 | 22.04 | |
JetPack 5.x | ✅ | ✅ | |
JetPack 6.x | ✅ | ✅ |
Jetpackイメージの準備
ここでは、使用しているJetsonモジュールに対応するシステムイメージをUbuntu PCにダウンロードする必要があります:
Jetpackバージョン | Jetsonモジュール | ダウンロードリンク | SHA256 |
---|---|---|---|
5.1.3 | Orin Nx 16GB | ダウンロード | 099bf8e706468dc36600ffdb3444168 3cde7454646621017fc39db49c16a2c53 |
Orin Nx 8GB | ダウンロード | 6ce30b9e212310498eee2c0a363cb35 14b1c607ae6a1ab403d5029115bc3a71b | |
Orin Nano 8GB | ダウンロード | b8f7a0b6d5974add33c3102824c671b 61ca8e278b0c5e3c38a7c5a45e251251e | |
Orin Nano 4GB | ダウンロード | cc6efd6e4a42f099dde47e9ed71a34e 0981e77c50e3dc74f38338210c1f3bda0 | |
6.0 | Orin Nx 16GB | ダウンロード | 7B4ABE1D1A8711D5D4E9B676DBB1E76 CDA35C614608CE7ECE112BC4A50E71C7C |
Orin Nx 8GB | ダウンロード | 3956B968F2BFB9FDF37D952E83DDB70 3980C813156919BC367CA5E23BBDEC89F | |
Orin Nano 8GB | ダウンロード | BF6921DF313B467254154BDA835C379 AD86D817E03D0301543B62F7CA0C9222F | |
Orin Nano 4GB | ダウンロード | 8941C13204A8069CE70B109B6A13EA2 40CBB02F69B8D4028D465134B3744BC28 | |
6.2 | Orin Nano 8GB | ダウンロード | A1C5F44B19B6C06E11AC38ABDA79AD6 CBFF2AAFBEEA7BF3A14B2FE08EA37267F |
Orin Nano 4GB | ダウンロード | 23855098982DD1E05C025D3F078BCA0 2F396C1FB68DC58E539D83569A894571D |
Jetpack6イメージファイルのサイズは約16.7GBで、ダウンロードには約60分かかります。ダウンロードが完了するまでお待ちください。
ダウンロードしたファームウェアの整合性を確認するには、SHA256ハッシュ値を比較することができます。
Ubuntuホストマシンでターミナルを開き、sha256sum <File>
コマンドを実行してダウンロードしたファイルのSHA256ハッシュ値を取得します。結果のハッシュがwikiで提供されているSHA256ハッシュと一致する場合、ダウンロードしたファームウェアが完全で破損していないことが確認されます。
強制リカバリモードに入る
インストール手順に進む前に、ボードが強制リカバリモードになっていることを確認する必要があります。
ステップバイステップ

- ステップ1. USB2.0 DEVICEポートとubuntuホストPC間にUSB Micro-Bケーブルを接続します。
- ステップ2. ピンを使ってRECOVERYホールに挿入し、リカバリボタンを押しながら保持します。
- ステップ3. 電源を接続します。
- ステップ4. リカバリボタンを離します。
LinuxホストPCでターミナルウィンドウを開き、lsusb
コマンドを入力します。使用するJetson SoMに応じて、返される内容に以下の出力のいずれかがある場合、ボードは強制リカバリモードになっています。
- Orin NX 16GBの場合: 0955:7323 NVidia Corp
- Orin NX 8GBの場合: 0955:7423 NVidia Corp
- Orin Nano 8GBの場合: 0955:7523 NVidia Corp
- Orin Nano 4GBの場合: 0955:7623 NVidia Corp
以下の画像はOrin Nx 16GBの場合です:

単一コマンドでJetsonにフラッシュ
単一コマンドでデバイスをフラッシュします。
reComputer Jetson J30/40 Miniはワンクリックフラッシュスクリプトを提供しており、Jetpack 6.0のフラッシュをサポートしています。
wget -O ./flashing.sh https://files.seeedstudio.com/OSHW_Jetson/flashing.sh && sudo chmod 777 ./flashing.sh && ./flashing.sh
免責事項:ワンクリックフラッシュスクリプトは、jetpackフラッシュをより迅速にすることを目的としています。現在のバージョンはベータ版であり、多くの問題がある可能性があります。ご理解をお願いいたします。フラッシュの問題がある場合は、以下のFlash The Device Step by Step
に従い、Discord Jetsonチャンネルでフィードバックをお寄せください。迅速に修正し、近い将来この機能を改善いたします。
Jetsonへのステップバイステップフラッシュ
ステップ1: ubuntuホストPC上でダウンロードしたイメージファイルを展開します:
cd <path-to-image>
sudo tar xpf mfi_xxxx.tar.gz
# For example: sudo tar xpf mfi_recomputer-orin-nano-8g-j401-6.0-36.3.0-2024-06-07.tar.gz
Step 2: Execute the following command to flash jetpack system to the NVMe SSD:
cd mfi_xxxx
# For example: cd mfi_recomputer-orin-j401
sudo ./tools/kernel_flash/l4t_initrd_flash.sh --flash-only --massflash 1 --network usb0 --showlogs
フラッシュプロセスが成功した場合、以下の出力が表示されます

フラッシュコマンドは2-10分間実行される場合があります。
ステップ3: ボード上のHDMIコネクタを使用してJ501をディスプレイに接続し、初期設定セットアップを完了します:

必要に応じてシステム設定を完了してください。
ステップ4(オプション): Nvidia Jetpack SDKをインストール
Jetsonデバイス上でターミナルを開き、以下のコマンドを実行してください:
sudo apt update
sudo apt install nvidia-jetpack
ハードウェアインターフェースの使用方法
ハードウェアインターフェースの詳細な仕様と使用方法について詳しく知りたい場合は、このwikiを参照してください。
リソース
- reComptuer Mini データシート
- reComptuer Mini 回路図
- reComputer Mini 3Dファイル
- Seeed Jetsonシリーズカタログ
- Seeed Studio Edge AI成功事例
- Seeed Jetsonシリーズ比較
- Seeed Jetsonデバイス概要
技術サポート & 製品ディスカッション
私たちの製品をお選びいただき、ありがとうございます!私たちは、お客様の製品体験が可能な限りスムーズになるよう、さまざまなサポートを提供しています。異なる好みやニーズに対応するため、複数のコミュニケーションチャンネルを提供しています。