reServer J501の入門ガイド

J501キャリアボードは、NVIDIA Jetson AGX Orinモジュールをサポートする強力な拡張ボードです。豊富なデータポートと拡張インターフェースを備え、AGX Orinモジュールの性能を完全に引き出します。また、GMSL拡張を追加して最大8台のGMSLカメラを接続することもサポートしています。
特徴
- エッジコンピューティング用の最強AIコンピューターを構築: Jetson AGX Orinモジュールとの統合を設計し、最大275 TOPSのAI性能を実現、Jetson AGX Xavierと比較して8倍のAI性能。15Wから60Wまでの電力設定が可能。
- 複数センサー用の高速インターフェースサポート: PCIe Gen4の22レーン、1x 10GbE、Display Port、MIPI CSI-2の16レーン、USB 3.2インターフェース、40ピンヘッダー。
- 複数IO用の低速インターフェースサポート: 4x DI、4x DO、3x GND_DI、2x GND_DO、1x GND_ISO、1x CAN、1x RS232/RS422/RS485。
仕様
| I/O | Ethernet | 1x LAN0 RJ45 GbE (10/100/1000Mbps), 1x LAN RJ45 GbE (10/100/1000/10000Mbps) |
| USB | 3x USB3.1, 1x USB3.1 Type C(Host mode), 1x USB2.0 Type C(Device mode) | |
| DI/DO | 4x DI,4x DO,3x GND_DI,2x GND_DO,1x GND_ISO,1x CAN 1x RS232/RS422/RS485 | |
| Display | 1x HDMI 2.1 Type A 7680x4320 | |
| SATA | 2x SATA III 6.0Gbps at 30 Hz | |
| SIM | 1x Nano SIMカードスロット | |
| Button | Reset Button, Recovery Button | |
| 拡張 | Mini PCIE | 1x Mini PCIe for LoRaWAN®/4G/シリーズワイヤレス(モジュール別売) |
| M.2 Key B | 1x M.2 Key B (3042/3052) support 4G/5G(モジュール別売) | |
| M.2 Key E | 1x M.2 Key E | |
| M.2 Key M | 1x M.2 Key M (PCIE 4.0) | |
| Fan | 1x ファンコネクタ(5V PWM) | |
| TPM | 1x TPM 2.0コネクタ(モジュール別売) | |
| RTC | 1x RTCソケット(CR1220付属), 1x RTC 2ピン | |
| Camera | 2x 拡張コネクタ(各コネクタ8レーン) | |
| PCIE | 1x PCIE | |
| 電源 | 電源供給 | DC 12V-36V ターミナルブロック2ピン(24V/5A電源アダプター付属) |
| 機械的仕様 | 寸法(W x D) | 176 x 163mm(モジュール別売) |
| 動作温度 | -20~60℃ | |
| 重量 | 225g(モジュール別売) |
ハードウェア概要

J501キャリアボードへのJetPack OSのフラッシュ
ここでは、reServer J501に接続されたNVMe SSDにJetpackをフラッシュする方法を説明します。
サポートされるモジュール
前提条件
- Ubuntu ホストPC
- reServer J501キャリアボード
- NVIDIA® Jetson AGX Orin™ Module 32GB/64GB
- AGX Orinアクティブファン
- NVMe M.2 2280内蔵SSD
- USB Type-Cデータ転送ケーブル
仮想マシンではなく、物理的なubuntuホストデバイスを使用することをお勧めします。 ホストマシンを準備するには、以下の表を参照してください。
| JetPackバージョン | Ubuntuバージョン(ホストコンピューター) | ||
| 18.04 | 20.04 | 22.04 | |
| JetPack 5.x | ✅ | ✅ | |
| JetPack 6.x | ✅ | ✅ | |
Jetpackイメージの準備
ここでは、使用するJetsonモジュールに対応するシステムイメージをUbuntu PCにダウンロードする必要があります:
| Jetpackバージョン | Jetsonモジュール | GMSL | ダウンロードリンク1 | ダウンロードリンク2 | SHA256 |
|---|---|---|---|---|---|
| 5.1.3 | AGX Orin 32GB | ❌ | ダウンロード | ダウンロード | 56571770D7B1BAF53EAD3B1C173C075 4592601348501288C3E081FF8D51907F7 |
| AGX Orin 32GB | ✅ | ダウンロード | ダウンロード | 077878E3B84022BA1344ED2EE8738B9 EAECA6F6136468369B7DBB4FC5EF48802 | |
| AGX Orin 64GB | ❌ | ダウンロード | ダウンロード | F3852FFC7A8CDDFD9C2857B2F3F6168 99DC69EE4D5BA92704DB192E803C29EA0 | |
| AGX Orin 64GB | ✅ | ダウンロード | ダウンロード | 61434E1A88FF2A95F6B13B5FFA51557 FAE8D46C67C72DDF862DE51D91DAF6987 | |
| 6.0 | AGX Orin 32GB | ❌ | ダウンロード | ダウンロード | B1C1BBB14058B0F5C00C5657A8EF8FA 7A4C3711DB8AD82F7E614311F95063989 |
| AGX Orin 32GB | ✅ | ダウンロード | ダウンロード | 0C58022F626321EE42464AACBB47029 6B1AFE0A7256787158539BE7EC73E19C6 | |
| AGX Orin 64GB | ❌ | ダウンロード | ダウンロード | 4077631986A66EB3AF5FBF4FF2FBDBC CD07E4DC1AA4076414EB1F4640AF72451 | |
| AGX Orin 64GB | ✅ | ダウンロード | ダウンロード | 8DCFF0FFBA81B756B0C62E50F4A106B 44116CC8171C05F48A328DE594D6A4CD9 | |
| 6.2 | AGX Orin 32GB | ❌ | ダウンロード | - | 69CFD82D0C70B55D5BDD34E3EAF7AE8 DDCE002CCCDBA3DCEE40F40CD8BBA0478 |
| AGX Orin 32GB | ✅ | ダウンロード | - | 3BAEB35868E4B187F4B7C35FA44D8E0 BD9486161E14F9F073993216F83DFA0E4 | |
| AGX Orin 64GB | ❌ | ダウンロード | - | B6A9F41B8B42060D19F811B718E4B71 FCBE699BB9EC7A50B4B24DF205003111B | |
| AGX Orin 64GB | ✅ | ダウンロード | - | AA04EFB99374DCDC89A57C039FA4E1F F5C9371B22F8ED83612AC4C799CCB2640 |
jetpack5イメージファイルのサイズは約4.5GBで、ダウンロードには約15分かかります。Jetpack6イメージファイルのサイズは約16.7GBで、ダウンロードには約60分かかります。ダウンロードが完了するまでお待ちください。
ダウンロードしたファームウェアの整合性を確認するには、SHA256ハッシュ値を比較できます。
Ubuntuホストマシンで、ターミナルを開いてsha256sum <File>コマンドを実行し、ダウンロードしたファイルのSHA256ハッシュ値を取得します。結果のハッシュがwikiで提供されているSHA256ハッシュと一致する場合、ダウンロードしたファームウェアが完全で破損していないことが確認されます。
強制リカバリモードに入る
インストール手順に進む前に、ボードが強制リカバリモードになっていることを確認する必要があります。
ステップバイステップ
ステップ1. 強制リカバリボタンを離さずに押し続けます。

ステップ2. 電源ケーブルを接続してキャリアボードに電源を供給します。
ステップ3. 強制リカバリボタンを離します。
ステップ4. USB Type-Cデータ転送ケーブルでボードをUbuntuホストPCに接続します。
ステップ5. LinuxホストPCでターミナルウィンドウを開き、lsusbコマンドを入力します。使用しているJetson SoMに応じて、返される内容に以下の出力のいずれかがある場合、ボードは強制リカバリモードになっています。
- AGX Orin 32GBの場合:0955:7223 NVidia Corp
- AGX Orin 64GBの場合:0955:7023 NVidia Corp
以下の画像はAGX Orin 32GBの場合です

Jetsonにフラッシュする
ステップ1: ダウンロードしたイメージファイルを展開します:
cd <path-to-image>
sudo tar xpf mfi_xxxx.tar.gz
# For example: sudo tar xpf mfi_recomputer-orin-nano-8g-j401-6.0-36.3.0-2024-06-07.tar.gz
ステップ2: 以下のコマンドを実行してjetpackシステムをNVMe SSDにフラッシュします:
cd mfi_xxxx
# For example: cd mfi_recomputer-orin-j401
sudo ./tools/kernel_flash/l4t_initrd_flash.sh --flash-only --massflash 1 --network usb0 --showlogs
フラッシュプロセスが成功した場合、以下の出力が表示されます

フラッシュコマンドは2〜10分実行される場合があります。
ステップ3: ボード上のHDMIコネクタを使用してJ501をディスプレイに接続し、初期設定セットアップを完了します:

必要に応じてシステム設定を完了してください。
ステップ4(オプション): Nvidia Jetpack SDKをインストールする
Jetsonデバイスでターミナルを開き、以下のコマンドを実行してください:
sudo apt update
sudo apt install nvidia-jetpack
リソース
- reServer Industrial J501キャリアボードデータシート
- reServer Industrial J501回路図
- reServer Industrial J501 3Dファイル
- Seeed Jetson シリーズカタログ
- Seeed Studio Edge AI成功事例
- Seeed Jetson シリーズ比較
- Seeed Jetsonデバイス一覧
技術サポート & 製品ディスカッション
弊社製品をお選びいただきありがとうございます!弊社製品での体験ができるだけスムーズになるよう、さまざまなサポートを提供しています。さまざまな好みやニーズに対応するため、複数のコミュニケーションチャンネルを提供しています。